3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
被災された皆様および ご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
川村巧さんのお米 ひとめぼれ
安全にこだわったお米です。- 玄米1kgあたり 448円
- 岩手県紫波郡矢巾町産 ひとめぼれ
- 農薬:5割減 化学肥料:5割減
- 川村さんのひとめぼれ 試験結果報告書 (PDF 164KB)
(株)つくば分析センター
農薬、化学肥料 ともに5割減で栽培した安全にこだわったお米です。苦労は大きいですが、美味しいお米が収穫できました。
南部藩ご用達の徳田米です。十一月の土作りからはじまり、ボカシ肥作り、田植えから収穫まで農薬も最低限に抑え、有機質肥料で育てたお米です。
私たちが幼少の頃の豊かな自然を取り戻したいとの思いから有機農法を主にした栽培法を続けています。常に「人、心、土作り、安全、安心、研究、観察、喜び、幸せ、優しさ、環境、自然、調和」を考えながらお米を作っています。
矢巾の「徳田米」と言えば、質の良いお米として有名です。徳田米はむかし、東京など大都市の料亭などで使用されたといわれます。
川村さんの田んぼのすぐ近くには『徳丹城』跡があります。『徳丹城』は、今からおよそ千二百年前の平安時代初期、征夷将軍文室綿麿が築いた律令国家最後の柵城です。
ご注文は2キロから1キロ単位で承ります。
玄米を精米すると一割程度「ぬか」になります。ご希望により新鮮な「ぬか」もお届けいたしますので、ご注文の際、備考欄に「ぬか希望」とご記入ください。
ご注文いただいてから精米し、つきたてをお届けいたします。お米は精米してから酸化が始まります。風味や粘りけを損なわず美味しく召し上がるには2週間ぐらいで食べきるのが理想です。
川村巧さんのお米 ササニシキ
あっさりとしていて和食に合うお米、作付けが少なく珍しいお米。 今では作付け面積が1%以下の希少な品種です。風味のある和食によく合うお米です。オススメします。
全国の作付け面積は1%以下のササニシキ平成23年産の新米が入荷しました。
- 玄米1kgあたり 478円
- 岩手県紫波郡矢巾町産 ササニシキ
- 農薬:6割減 化学肥料:不使用
- 川村さんのササニシキ 試験結果報告書 (PDF 164KB)
(株)つくば分析センター
田植えから収穫まで農薬を最低限に抑え、化学肥料を使用しないで自家製有機質肥料で育てた南部藩献上米です。こだわりの風味米ササニシキをご賞味ください。
南部藩ご用達の徳田米です。11月の土作りからはじまり、ボカシ肥作り、田植えから収穫まで農薬も最低限に抑え、有機質肥料で育てたお米です。私たちが幼少の頃の豊かな自然を取り戻したいとの思いから有機農法を主にした栽培法を続けています。常に「人、心、土作り、安全、安心、研究、観察、喜び、幸せ、優しさ、環境、自然、調和」を考えながらお米を作っています。
ご注文は2キロから1キロ単位で承ります。
玄米を精米すると一割程度「ぬか」になります。ご希望により新鮮な「ぬか」もお届けいたしますので、ご注文の際、備考欄に「ぬか希望」とご記入ください。
ご注文いただいてから精米し、つきたてをお届けいたします。お米は精米してから酸化が始まります。風味や粘りけを損なわず美味しく召し上がるには2週間ぐらいで食べきるのが理想です。
川村巧さんのお米 あきたこまち
22年産「川村さんの岩手あきたこまち」は販売予定がありません。
「佐藤農場のあきたこまち」、「工藤和博さんのあきたこまち」もよろしくお願いいたします。
この価格でこの味はなかなかありません。このお米を使う、ある定食屋さんでは、おかわりが続出しているそうです。
- 玄米1kgあたり 448円
- 岩手県紫波郡矢巾町産 あきたこまち
- 農薬:六割減 化学肥料:七割減
田植えから収穫まで農薬を最低限に抑え、自家製有機質肥料で育てた南部藩献上米です。日本有数の銘柄米あきたこまちを栽培しました。
ご注文は2キロから1キロ単位で承ります。
玄米を精米すると一割程度「ぬか」になります。ご希望により新鮮な「ぬか」もお届けいたしますので、ご注文の際、備考欄に「ぬか希望」とご記入ください。
ご注文いただいてから精米し、つきたてをお届けいたします。お米は精米してから酸化が始まります。風味や粘りけを損なわず美味しく召し上がるには2週間ぐらいで食べきるのが理想です。
1位! | 根本政夫さんのミルキークィーン 農薬と化学肥料を使用しないで栽培したお米。ミルキークィーン発祥の地 |
||
---|---|---|---|
2位! | 川村巧さんのササニシキ 和食に良く合う風味あるお米、あっさりとしていて食べやすいお米。 |
3位! | 佐藤和夫さんのあきたこまち 広大な大潟村で唯一牛を飼い、循環農法に取り組んでいます。長年の土作りで美味しいお米が育まれます。 |
4位! | 黒川さんのコシヒカリ 化学肥料に頼らないで、自然物を利用した堆肥中心の土作りを行っています。 |
5位! | 坂内さんのコシヒカリ 作物は、その八割は「風土」が育てるものです。せいぜいその二割程度の手伝いをしているのが私たち百姓です。 |